Quantcast
Channel: 神戸のペットシッターかわい
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1485

犬もフクロモモンガも!寒暖差疲労にご注意‼️

$
0
0

神戸の小動物ホテル「ペットシッターかわい」の河合です。

 
この頃、毎日の気温の変化が激しくないですか?
私が住む神戸でも最高気温8℃で「さっぶ雪」てな日もあれば……。
 
最高気温15℃で「ぬくーっ晴れ」てな日もあって、なんだか身体がついていかない滝汗
 
気温が高い日なんて、汗がでてきたりして「私、更年期障害かしらん」と思ったら、極暖のヒートテック着てるから暑いんやん!とか(笑)
 
毎日、インナーを含め服装選びも迷う日々です。
 
服装で調整できる人間はまだいいのですが、動物達もこの気温の変化でお疲れなご様子。
 
コナ営業課長もお疲れ気味あせる
 
なんで気温の変化で疲れちゃうのかといいますと、気温の変化に対応するために「自律神経」が一生懸命働いてくれています。
 
これは、人間も動物も同じですトイプードルオッドアイ猫
 
あまりに急激な温度変化があると、この「自律神経」が過剰に働くためにエネルギーを消費して疲れてきてしまうんですね。
これが「寒暖差疲労」というものです。
 
うちの犬の幼稚園では、みんなの元気度(エネルギー値)を測らせてもらっています。
これは、物言わぬワンコ達の体調をいち早く気づくお手伝いができたらという想いです。
 
先週は急に寒くなった影響なのか、
犬の幼稚園に来てくれたワンコ達のエネルギーも低めでしたえーん
 
 
 
 
(healyにて測定)
 
本来は、動物はエネルギー値は高めです。
「総量」のグラフが70以上であることが多いのですが、60を切っている子が多かったのが先週でした。
 
ちょっと要注意やなーと思っていたら、うちのフクロモモンガのモモちゃんがおかしい。
いつもなら、朝と夕方のごはんタイムはすぐにでてきてかわいいお顔を見せてくれるのに、全然でてこない汗
もう8歳くらいのおじいちゃんなので心配ショボーン
寝袋をのぞきこんでも、出てこない。
寝袋から出してあげようとしたら「ギギギーっ!!とお怒りの声をあげてでてきました。
 
「とりあえず、ワシ飯食うわ」なモモちゃん。
 
のそのそとご飯を食べ始めたモモちゃん。
よかった爆笑
食欲はありそうラブ
 


 
モリモリ食べ始めて完食してくれました。
フクロモモンガ用ネクトンも飲み干してくれました。
よかったよーおねがい
心配するやんかー。
念のため、ヒーターを追加して暖めます。
 
この後は食欲も戻り、いつも戻りにご飯タイムは元気に出てくれるようになりました。
 
小動物は、身体が小さいので「おかしいな」と思ったら早めに対処することが大切になります。
フクロモモンガはまだまだエキゾチックアニマルで、わからないことも多い動物です。
動物病院でもなかなか治療は難しいようです。
 
今週も、気温の変化が激しいようなので人間もペットさん達も「寒暖差疲労」にご注意ください注意
 
「あれ?なんかおかしいな?」と思ったら、かかりつけの動物病院へ。
 
飼い主さんも「なんだかしんどいな」と思ったら、早めにお休みくださいねぐぅぐぅ
 
小動物のお助けアイテム。
うちのモモちゃんは大好きなネクトンドキドキ
 
 
 
■うちの子の食事個別相談
(90分)6,000円
■うちの子しつけ必要ですか個別相談
(90分)6,000円
 
■healy(ヒーリー)エネルギー測定
●愛犬 1頭 2,200円 (30分) ●飼い主さん お一人 2,200円(30分)
■healy(ヒーリー)エネルギー測定+バイオレゾナンストリートメント
●愛犬 1頭 6,050円 (75分) ●飼い主さん お一人 6,050円(75分)
■バイオレゾナンストリートメントのみ
●愛犬 1頭 4,400円 (60分) ●飼い主さんお一人 4,400円(60分)
ガーベラご予約状況はこちらから!
ペットシッターかわい


わんわん無料メルマガ「かわい通信」
ご登録はこちらから!

 

LINE@やってます!

 

●追加ボタンはコチラ!

友だち追加

 

●QRコードはコチラ!

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1485

Trending Articles